【5月開講】クラフトビール造り講座(全6回) 〜福井の食材を活用した新商品造り体験〜

【5月開講】クラフトビール造り講座(全6回)
〜福井の食材を活用した新商品造り体験〜
作って学ぶ、持続可能なクラフトビールの世界
クラフトビールを通して、福井の未来をつなぐ全6回の講座を東京・福井にて開催します。
素材や製造の知識、アップサイクルの活用、ブランディングや商品開発、実際のクラフトビール造りまで、クラフトビールの魅力を深く学びながら、オリジナルのブランドコンセプトづくりにも挑戦していきます。
■開催概要
期間:2025年5月〜9月(全6回・土曜日開催)
定員:12名(先着順)
参加費:35,000円(税込)
※参加費に福井県への交通費・宿泊費は含まれておりません。
ご予約はこちら
https://peatix.com/event/4366676
■開催日程と内容
————————————————
第1回:クラフトビールの世界へようこそ
日程:2025年5月24日(土)
時間:11:00〜13:30
会場:ふくい南青山291(東京)
内容:今回製造していただく醸造所「OUR BREWING」の岡田さんからOUR BREWINGの紹介やクラフトビールの製造方法や基礎知識をレクチャー。また、実際にOUR BREWINGのビールを試飲しながら知識を深めていきます。
※アルコールの試飲を行います
————————————————
第2回:アップサイクルを知ろう
日程:2025年6月7日(土)
時間:10:00〜11:30
会場:ふくい南青山291(東京)
内容:今回使用するビールの副原料は「梅」。
実は福井県の梅の収穫量は全国第3位!ですが、収穫時期が短期間であることや労働力不足などで完熟した梅が流通に乗らないことに課題を抱えています。梅酒になる青い梅とは違い、完熟梅は果肉が柔らかく甘みやフルーティーな香りが特徴でまだまだ活躍する場所があると感じ、今回の素材として選定しました。
講義では、完熟梅を扱う事業者さんに梅栽培の現場や課題感、梅の特徴などをお話しいただきます。
今回使用する完熟梅「おひさまのこ」
————————————————
第3回:ブランドを作ろう
日程:2025年6月21日(土)
時間:10:00〜12:00
会場:ふくい南青山291(東京)
内容:今回造るビールは実際に販売される商品です。
造り手になった気持ちで、商品を届けるためにはどのような考えが必要かを考えます。
ブランディングの基礎やブランド作りに必要な要素とは?を講師からレクチャーいただき、今回のビールを届けたいターゲットなどを具体的にしていきます。
————————————————
第4回:クラフトビール造り体験
日程:2025年7月5日(土)
時間:12:00〜15:30
会場:OUR BREWING(福井)
内容:福井のOUR BREWINGにお伺いし、クラフトビールの製造工程の見学や体験を行います。
また、3回目に考えたブランドイメージをもとに今回のビールにふさわしいデザインを考えたり、4回目のお披露目会にむけて準備を進めていきます。
※福井県への交通費・宿泊費は各自でご負担ください
————————————————
第5回:お披露目会
日程:2025年8月30日(土)
時間:18:00-20:00(受付:17:30)
会場:ふくい南青山291(東京)
内容:出来上がったクラフトビールを一般の来場者に提供し、試飲いただきます。
そして、各グループによるブランドコンセプトやデザインを発表し、お披露目会の参加者に投票をしていただきます。思い描いた通り伝わるか、どんな反応が得られるかリアルに体験できる瞬間です。
※アルコールの試飲を行います
————————————————
第6回:デザイン決定
日程:2025年9月6日(土)
時間:10:00〜11:30
会場:ふくい南青山291(東京)
内容:5回目のお披露目会での結果を元に、最終的なブランドコンセプトやデザインを決定。
最後に、講義を通して皆さんの中で変化や発見があったかなども共有し、全体を振り返ります。
————————————————
第4回は福井駅より徒歩5分にあるOUR BREWINGで体験を行います。
当日は現地集合、現地開催となり、旅費交通費等は各自でご負担いただきます。
日帰りでも参加できるスケジュールですが、ぜひ福井を楽しんでお帰りになってください。
👉このような方にオススメ!
- クラフトビールが好きな方
- 商品開発やブランド作りに興味がある方
- アップサイクルや地域活性に関心のある方
- エシカルな活動に共感する方
■受講料に含まれるもの
- 講座参加費用(全6回)
- 試飲・試食費用(第1回)
■受講料に含まれないもの
- 第4回の福井県への交通費・宿泊費
■会場案内
- 東京会場:ふくい南青山291(港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内)
- 福井会場:OUR BREWING(福井県福井市中央1-3-5)
ご予約はこちら
https://peatix.com/event/4366676
◼︎OUR BREWING
2024年3月に誕生した福井のクラフトビールブランド。 福井で生まれ育った2人が、ビールのおいしさ、ビールが持つ人をつなげる力に魅了されたことから、国内外の著名ビール醸造所で経験を積み、地元福井にUターンして2022年からビールの醸造を始めました。 2024年9月に福井県のブランド米「いちほまれ」を使ったビールが国際ビール品評会で金賞を獲得。そのほかにも福井県産の六条大麦の使用や、県内事業者とコラボレーションするなど、地元福井にスポットを当てた数多くの取り組みを行っています。 https://ourbrewing.com/
アワーブルーイング | 福井県のクラフトビール醸造所
◼︎岡田朋大さん
OUR BREWING 代表 1990年福井県生まれ。一橋大学在学中に福井県奨学生として米国留学を経験。外資系IT企業勤務を経て、醸造所向けにITと物流のサービスを提供するベンチャー企業に参画。2022年5月にアワーブルーイングを設立し、福井市内の醸造所と共にクラフトビールの開発を行う。