【7/4(金)開催】日本酒4種飲み比べ付き!今宵は、福井に酔いましょう。〜𠮷田酒造を堪能する角打ちナイト〜

角打ちがリニューアル!!!
今宵は、福井に酔いましょう。〜𠮷田酒造を堪能する角打ちナイト〜
福井の日本酒と味覚を気軽に楽しめる角打ちイベントを、ふくいアンテナショップ291にて開催します。
今回お届けする𠮷田酒造は文化3年創業。九頭竜川水系の伏流水と地元米で酒を醸す蔵です。令和5年より全量自社・契約栽培米を使用し、永平寺の風土を映す酒造りを実現しています。
福井のお酒にぴったりのおつまみも楽しめる、平日夜の角打ちタイム。ナビゲーターは脇坂麻友美さん。初心者にも分かりやすく、日本酒の魅力や楽しみ方をやさしくご案内します。
お仕事帰りの一杯に、福井の風土とお酒の奥深さを味わってみませんか?
🍶《ラインナップ》
①永平寺白龍 米てきてき
華やかな上立ち香は、知らぬ間に気持ちを上げてくれる魔法のよう。
軽やかな口あたりでなめらかで甘美な味わいにもかかわらず、フィニッシュは次の盃を誘うには十分すぎるほどにキレがある。
②永平寺白龍 水てきてき
果実を感じさせる心地よい香り、口あたりはミネラル感を伴った瑞々しさにあふれている。
適度な量感とバランスの良さをなめらかに味わえる。
③永平寺白龍 土てきてき
芳醇でありながら、どこか懐かしさを感じる仄かに温かみのある香り。
口あたりはやわらかく、しかし甘みと奥ゆきのある味わいが口中にしっかりと広がる。
④ドラゴンウォーター(黒)
するするとしたなめらかな口当たりとともにクリアに瑞々しくお楽しみいただけます。
[ 開催日時 ]
令和7年7月4日(金)18:00〜21:00
※時間内であればいつ来られても大丈夫です。(L.O.20:30)
[ 参加費 ]
2,500円(税込)
(福井の日本酒4種飲み比べ・福井のおつまみセット付き)
※追加で1杯ずつのおかわりも可能です(チケット制/6枚つづり660円)
※今までご使用いただいた角打ちチケットもそのままご利用いただけます
[ ご予約はこちら ]
https://sakekomachi-kakuuchi3.peatix.com/
[ 開催場所 ]
ふくい南青山291 Cultive291
東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内
東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線
「表参道駅」B3出口より徒歩4分
こんな方にオススメです!
・福井が好き
・日本酒を楽しみたい
・福井の日本酒に興味がある
・舟木酒造、北の庄のお酒が好き
・新しい趣味にお酒をはじめてみたい
・日本酒好き・お酒好きの方と交流したい
・職場や家庭以外のサードプレイスがほしい
・日本酒コミュニティ酒小町の活動が気になっている
[ 主催 ]
日本酒コミュニティ「酒小町」
20〜30代限定の日本酒コミュニティ『酒小町』が運営するクリエイティブチーム。「お酒の場と交流が好き」なメンバーがそれぞれの得意分野を活かしあい、SNS投稿/PR/イベントの企画・運営など、多岐にわたる活動を行なっている。日本酒への偏愛から生まれるユーザー目線の意見や革新的なアイデアが強み。
酒小町のコミュニティ詳細はこちらから
Instagram・X・note
ナビゲーター
管理栄養士・唎酒師
「”食事と一緒に”食材の魅力や人とのつながりを楽しむ機会を作りたい。」という思いから、全国各地の生産者や食材が主役となるレシピ開発や飲食店監修、ブランディング、撮影などを通じて、食材の魅力を発掘し届ける活動を行う。日本酒と料理の組み合わせで、味わいや香りが変化することに感激し、日本酒と料理のペアリングを研究する。複数の酒蔵さんとのペアリング料理の考案実績あり。出身は福井県の隣の滋賀県で、幼少期は福井に新鮮な魚介を求めてよく足を運んでいた。
イベント参加の注意事項
・他のお客様のご迷惑になる行為を発見した場合は退場いただく事があります。
・イベント中のいかなるトラブル、盗難、事故などの責任は一切負いません。
・イベントの様子を映像・写真撮影させていただきます。 撮影した映像や写真は、今後の当イベント開催時、ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。 撮影写真に関する使用権は弊社に帰属いただきます。
・お客様のご都合でのキャンセル・ご返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。
・男女の出会い目的・販売、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
・お車や自転車を運転してのご来場はお断りしております。
・体調の優れない方、37.5℃以上の発熱のある方は参加をご遠慮願います。